top of page

会社沿革
明治42年(1909)
旧草津市場内にて三島淳三が鮮魚荷受業として三島本店として創業。魚介類の荷受業務を始める。
昭和18年(1943)
太平洋戦争時の国策により、県内の魚市場はすべて公設の広島県水産業会が接収して運営し、魚介類の配給に務めることとなる。三島淳三が鮮魚部長に就任。
昭和22年(1947)
広島県水産業会が解散。㈱広島県水を設立。三島淳三が社長に就任。
昭和24年(1949)
自主営業が再開され、統制が撤廃される。㈱広島県水が解散。
昭和31年(1956)
㈱三島本店を設立。創業時の業務を復活させる。社長に三島文人が就任。
昭和54年(1979)
広島市中央卸売市場が設立され、㈱三島本店を解散。
昭和56年(1981)
卸売市場法に基づき、広島中央卸売市場へ仲卸業として、三島水産㈱を設立。三島捷が社長に就任。
平成11年(1999)
第 2 加工場 増設
平成18年(2006)
社長に三島崇史が就任。
平成23年(2012)
第 1 加工場を物 流センターヘ改装し、第1加工場を第2加工場へ統合し効率化を図る。
bottom of page